【さとぴデザイン】です。このサイトの絵や画像は全部パワポで作っています!

【タイレルP34】6輪F1プラモデル買っちゃいました!

プラモデル買っちゃいました!

 

Masayoshi6家電量販店のプラモデル売り場を眺めていたら、ものすごく引き込まれるものを発見。

【タイレルP34】のプラモデルです!

これ実は、中学1年の時に初めて買ってもらった本格組立てラジコンがタミヤの【タイレルP34】でした。

当時、西友のプラモデル売り場の一番上の棚にありました・・・

なんと言っても、6輪のF1という超特徴がある車体がカッコイイですね。

ということで、思い入れがとても強いF1プラモデル買っちゃいました案件です。

 

迷わず買える箱サイズと値段

Masayoshiポイント2
Masayoshi
箱のサイズが丁度良いんです。

いくら大人になったからといって、とても大きな箱のプラモデルをレジに持って行くのは、ちょっと恥ずかしかったりします。

その点、このキットは、コンパクトです。

ほぼA4サイズ。

昔のプラモに比べて、箱に厚みがある気がします。コロっとした感じ。

箱の大きさはA4サイズ

 

最近のプラモデル(車やバイク)は、3,000円をこえるものが結構多いですが、お値段は、2,000円前後と手頃でした。

Masayoshiポイント2
Masayoshi
お手頃なんですよ~
Sanako考える
Sanako
家族にヒンシュクを買い難いということね・・・

あ、え~っと、このモデルは、1/20スケールなので、完成全長は、201mm。

子供のころ買ってもらったラジコンが1/10スケールなので、当時の印象からすると、だいぶかわいい感じです。

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
完成してもサイズが控えめなので、良いかと・・・
Sanako考える
Sanako
ほ~ぉ・・・

紺と白のツートンがカッコイイ

Masayoshiポイント2
Masayoshi
紺と白がこれほど合うF1は他に無いと思います。

全体がブルーのバージョンもありますが、こちらのツートンが好みです。

車のカラーを上下でツートンに分けるのは王道で、昔シルビアなどがヒットしましたね。

最近はあまり見かけなくなりました。

プラモデルの中身はこんな感じで、色分け成形はされています。

中身

とはいえ、紺と白は塗装した方が良いでしょうね。

紺の一番大きいパーツは、成形時の模様(ムラ)が少し見えるところがあります。

塗装で消す必要がありますね。

紺の大きいパーツ

 

白いコックピット部は、中央から2つに割れているので、接着後に接合部の線消しが必要です。

パテ埋め⇒ヤスリがけ⇒サーフェーサー⇒白塗装

という感じですね。

これ割と手間な部分です。

白いパーツ

 

ツートンタイレルP34は2種類あった

Masayoshiポイント2
Masayoshi
このプラモデルを買って初めて知ったのですが、実は2種類あるんです。

先の、全体がブルーのバージョンのことではなく、ツートンカラーで2種あるんです。

ぱっと見違いは、車体ナンバーの【3】と【4】ですが、間違い探しのように見比べると・・・

2種の違い

Masayoshiポイント2
Masayoshi
【サイドミラー】が違っています。
Piko疑問
Piko
あ~ぁ、確かに・・・
言われないと分らないですね。

どちらか、選んで組めるようになっていますが、【3】の方、つまり、一般的では無い方は、部品をカットしたり、サイドミラーを差し込む穴を自分で空けるよう、指示があります。

カット指示

プラモデルの説明書に部分的にカットする指示も初めて見ました。

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
穴開けはともかく、切るのは、ちょっと難易度が高いですね。

 

最大の特徴 前4輪のステアリングは可動するか?

前輪に4つタイヤがついているのが最大の特徴です。

Masayoshiポイント2
Masayoshi
ラジコンを買ってもらった時、この4つのタイヤはどんな機構で左右に曲がるのか、とても興味がありました。
Piko疑問
Piko
マニアックな少年ですね・・・

4つのタイヤが曲がったシルエットもカッコイイです。

ところでこのプラモデル、左右にタイヤが曲がるでしょうか?

パッケージを見たところでは、曲がった絵は・・・無いです。

組立て説明書を見ると、タイヤは回転するようですが、左右に曲がる感じにはなっていないようです。

Masayoshiポイント2
Masayoshi
う~ん、惜しい・・・
あと500円高くても、曲がるようにして欲しかったです。

前輪についての余談

タイレルP34の前輪ですが、他のF1の前輪タイヤよりも小さい、専用のタイヤになっています。

レース界では、タイヤの開発は重要ですが、専用タイヤだっただけに、開発が進まず、断念したとのことです。

Masayoshiポイント2
Masayoshi
ラジコンでも同じことがありました。

当時のラジコン界では、他のF1は基本的に、1/10スケールでタイヤのサイズが共通でした。

キット標準でついているタイヤは、どれも【中空ゴムタイヤ】です。

ですが、グリップ力を上げる為に、【スポンジタイヤ】に変更するのが主流でした。

特に前輪は、真ん中がゴムで両サイドがスポンジという【サンドイッチタイヤ】がはやっており、私以外は皆、装着していました。

直進時は、中央のゴムでグリップし、カーブの時には、サイドのスポンジでグリップするというものです。

サンドイッチタイヤ

私もどうしても【スポンジタイヤ】や【サンドイッチタイヤ】にしたかったのですが、タイレル用は無いんです。

それでも、最初にキットに入っている【中空ゴムタイヤ】をなんとか替えたい+【ボールベアリング】を入れたいという願望があり、別スケールのキット(1/12カンナムローラー)の【スポンジタイヤ】を無理矢理つけていました。

ついたんですよ、奇跡的に。

ある意味異端児なのですが、主流にならないと、主要パーツが手に入らないつらさがありますね。

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
まぁ、そういう改造のやりくりが楽しかった訳ですが・・・

最近、タミヤのHPでタイレルP34を検索したら、リニューアルして発売されていたのを知りビックリしました。

www.tamiya.com

1/10RC タイレルP34 1977 モナコGPスペシャル 塗装済みボディ…

なんと! 【スポンジタイヤ】が最初から付いています。

ステアリング周りもだいぶ現代的に変わっています。

板金じゃなくて、【カーボンプレート】っぽい感じ。

お値段も、当時の倍以上です。(ちょっと買えませんね)

Masayoshiたじたじ
Masayoshi
というか、整いすぎていると、改造願望がわかず、魅力が薄れるというか・・・
Piko疑問
Piko
贅沢な悩みですね。

まとめ

Masayoshiポイント2
Masayoshi
ここまで見てきて、どうしてもタイヤを左右に曲げたくなりました(笑)。
Piko疑問
Piko
単に改造好きなんですね。
Masayoshiたじたじ
Masayoshi
そうみたいです(苦笑い)。

パーツを見ると、ステアリングのロッドと思われる部分は、かなり細いパーツになっているので、力を入れると折れそうです。

左右に回転させるには、金属線でステアリングロットを作る必要がありそうで・・・

ちょっと難しいかな・・・

でもやってみたい。

Sanako考える
Sanako
完成するのかしら?

やることになったら、また記事にします。

お楽しみに。

最後まで御覧いただき、ありがとうございました。