- 2020年10月7日
Pinterestの画像をパワポで作って保存する方法
Pinterestの縦長画像、どうやって作っていますか?ネット上の画像作成サービスを利用すると、自社ロゴデータのセキュリティーちょっと心配じゃないですか?パワポで作って、1枚の画像として保存する方法を紹介します。
Pinterestの縦長画像、どうやって作っていますか?ネット上の画像作成サービスを利用すると、自社ロゴデータのセキュリティーちょっと心配じゃないですか?パワポで作って、1枚の画像として保存する方法を紹介します。
複数の写真をパワポでトリミングする時、縦横比を統一すると、見やすいプレゼン資料になります。また、パワポで編集した写真をサイズ指定して保存すると、ブログなどで使いやすい素材になります。ちょっとした工夫で可能なので、方法を紹介します。
パワポやブログで使う写真素材の撮影のコツを紹介します。パワポで扱いやすく、ブログの挿絵やプレゼン資料、A4チラシに適した画像のサイズ、撮影時の構図やカメラ設定など。
パワポで図形を描いた時、線がとんがって嫌なことありませんか?簡単な設定で丸くなります。意外と知らない人が多いので、紹介します。エクセルやワードでも同じ対応が可能です。
思わず「えっ?」と2度見する!写真や絵の「透過」効果が際立つ画像の作り方を紹介します。パワポでつくりますが、フォトショップ使いの人も参考になりますよ!
パワポのスライドシートをA4縦に変える方法から、様々なサイズに変える方法、その時の注意点などを紹介します。パワポはお絵かきにも最適です。その理由も紹介します。
絵と写真を単純に合成すると、絵が浮いた感じになり、違和感満載になることが多いですね。ちょっとしたコツで違和感が減少します。簡単ですが、意識すると上達する、合成のコツを紹介します。