【さとぴデザイン】です。このサイトの絵や画像は全部パワポで作っています!

ブログ初心者さんは、6ヶ月後に読まれる記事を書く!

ブログ初心者さんは6ヶ月後に読まれる記事を書くひとり起業・副業で、これからブログを始めて見ようと思っている方に。
どんな記事を書こうか、迷っているかと思います。

「ブログ初心者さんは、6ヶ月後に読まれる記事を書く」って何だ?と思いますよね?

ある程度、書く内容を決めている方も、内容次第では、残念な状態になるかもしれないので、ちょっとお付き合い下さい。

 

読まれる時期を知る

書いたものを不特定多数の方に読んでもらう為には、検索結果の上位に表示される必要があります。

検索エンジンは、Google、Yahoo、Bingなどがあります。

あなたの書いた記事を、検索エンジンに知ってもらうことが重要です。
知ってもらってから、検索キーワードで上位に出てくる為には、3~6ヶ月かかります。

検索エンジンに表示されないと、一般の方は、あなたの記事の存在を認識出来ず、ページにたどり着けません。

読まれるのは3~6ヶ月後となります。


◆積極的に検索エンジンに知ってもらう方法

継続的に記事を発信していくと、そのうち検索エンジンに認識されますが、今すぐ認識して欲しい人は、以下を実施しましょう。

「XMLサイトマップ」というサイトの情報を検索エンジンに送ると、認識はしてもらえます。
wordpressを使っている方は、無料プラグインの「Google XML sitemaps」がオススメです。

サイトマップは2つありますが、XMLの方です。

  • XMLサイトマップ→検索エンジン用データファイル
  • HTMLサイトマップ→読者用の索引ページ

具体的な方法は、ググってみて下さい。

時間がかかる理由

検索エンジン側の立場から考えると分かります。
検索エンジンはたくさんの人に使って欲しいので、本当に役に立つ記事を上位に出す必要があります。
間違いだらけの記事が上位に来たら、検索エンジンを使わなくなりますよね?

記事の内容が充実していることは当然ですが、記事の著者が信頼出来る人か?も問われます。


例えば、あなたが検索エンジン担当者だった場合を想像して下さい。
①ブログ初心者の記事
②ベテランで人気のある人の記事
上記2つがあった場合、どちらを検索上位に出しますか?

多分、②の記事を出すと思います。

実績があるので、「記事の信頼性」が高いと考えますよね。

検索エンジンが、初心者のあなたを、「しっかりした情報を継続して出す信頼のおける人」と認識するには、あなたの実績を見る必要があり、「実績=地道な努力の積み重ね」になります。
だから時間がかかるのです。

新入社員に、いきなり多額の報酬を出せないのと同じです。

6ヶ月後でも役に立つ記事を書く

上記理由から、ブログ初心者さんが、「本日の芸能情報」など、今日明日読んで欲しい「はやりネタ」を書いても、実績が無いので、検索に出てきません。

その後の努力で、6ヶ月後に検索上位にいくつかの記事が出るようになった時、6ヶ月前に書いた、あなたの芸能記事を読む人は・・・非常に少ないと思います。
つまり、ほぼ全く誰にも読まれずに終わる記事になってしまうのです。

「はやりネタ」は鮮度が命で記事寿命が短いのです。

文書作成の練習時期なので、我慢してとにかく書きましょう・・・という考え方もありますが、全く読まれないと分かると、モチベーションが続きませんね。

そこで、

ブログ初心者さんは、「6ヶ月後でも価値が下がらない、お役立ち記事」を書き溜めていくのがオススメです。

時期に左右されない記事であれば、ブログの実績が認識された後に、リンクを貼ってブログ内で誘導すれば、読んでもらえる可能性が高いです。
ひとり起業・副業を考えてのブログであれば、人に「お役立ち情報」を教える「先生業」とも言えるので、理にかなっていると思います。

↓こちらの記事も参照下さい。

関連記事

前回に引き続き、50歳からのひとり起業・副業で、どんな仕事を選ぶのが良いか、考えて見ましょう。   前回のおさらい 前回は、ひとり起業・副業の仕事を選ぶにあたり、儲けにこだわることが大切。儲けが多い感じがする仕事[…]

50歳から始めるBESTな仕事はコレ!eye-catch

 

memo
「パワポ」「写真」「切り抜き」をキーワードにしたマニアックな記事で、検索エンジン認識1ヶ月後に、3つのキーワードでbing検索にて1位になったことがありました。
実際の記事はこちら↓
関連記事

  発見!パワポで写真を自由な形に切り抜く方法です。 以前から出来たらいいな~と思っていたのですが、たまたま方法を発見しましたので紹介します。 有名な画像編集ソフトのPhotoshopで言うところの「パスで切[…]

自由な形に切り抜く方法
ブログ初心者でも、マニアックなキーワードの記事を書くと、早めに上位に入れるチャンスが巡ってきます。
マニアックなので、検索者数も少ないのですが、読者がいるのは幸せなことです。

 

ブログ初心者が書くべき記事は?

では、「6ヶ月後でも価値が下がらない、お役立ち記事」とは、具体的にどのような記事でしょうか。

一般の読者は、検索から来ます。
みなさんは、どういう時に、検索を使いますか?

何か分からなくて、「困っている時」に検索しますよね?

この「困った」→「知りたい答えはこれ!」を記事にして、解決してあげれば「お役立ち記事」の完成です。

多くの人が「困っていること」を調べて、解決策を調べて記事にすると、たくさんのアクセスを期待出来そうですが、この手の記事を書く人は多いです。
つまりライバルが多いので、解決策も同じ記事があふれている状態となり、ほかのページで見たからいいや・・・となりがちなので、あまりオススメ出来ません。

ブログ初心者さんが書くべきは、あなた自身の「小さな困った」を「解決」した記事です。

あなたが実際経験しているので、困った状況や解決方法を、あなたの言葉で書くことが出来て、独自性の高い記事になります。

あなたの「小さな困った」と同じ境遇の人が居るのか?という疑問が出るかもしれませんが、「多分います」が答えです。

世の中たくさんの人がいますので、きっと誰かの役に立ちます。

「小さな困った」ネタの探し方

日常の出来事を思い出し、「困ったこと」と「解決策」に分けて書き出してみましょう。
windowsのメモ帳などに「ネタ帳」として書き留める癖をつけると良いです。

判断に迷ったこと

どちらかを選ぶ岐路に立った時、何か比較して判断しますね?
その判断根拠「**だから、こっちにした。私にとっては正解でした」など

検索した内容

何か知りたい情報があり、検索したと思います。
調べた結果を実際にやってみて、結果「うまくいった」「ダメだった」など、あなた独自の体験談が加えられると、記事として書きやすいです。

誰かに質問されて教えた内容

あなたが常識と思っている知識や方法、習慣も、他の人にとっては、有益な情報だったりします。
ネット上にも同じ境遇の人がいます。
記事を書いて教えてあげましょう。

失敗事例

解決策が、解決していない「失敗事例」でも良いです。
「**をやったけど、**になって失敗でした。気をつけましょう!」
失敗した理由を、あなたなりの分析を加えて紹介すると良いです。
今度は「こうやってみる」があると、その結果を含めて、次の記事ネタになります。

同じ悩みを抱えている人に、「これはやらない方が良い」の事例になり、役に立ちます。

 

ポイント
解決策は、あなたが実施した内容にプラスして、別の方法が無いか調べましょう。
「こんな方法もあるようです」と紹介すると、記事内容が豊かになります。
解決方法は1つでは無いことが多い為です。

 

ブログ初心者さんが書かない方が良い記事

ブログ初心者さんが書かない方が良い記事を、参考までにお知らせします。

  • 旬のニュース・芸能ネタ・ドラマ感想など
    ライバルが多く、鮮度が命の為、今日明日、検索上位に載れない初心者さんの記事は読まれない。
  • あなたの日常日記
    「今日**しました・・・」が読まれるのは、芸能人のみ。
  • 自分の興味が薄い分野の記事
    キーワード需要が高くても、自分に興味が無いと、記事がネットで調べた内容のコピペになり、独自性が出せず、検索上位に出ない。書き続けるのもストレスになる。
  • 製品寿命が短い物のレビュー
    6ヶ月後に「はやり」が去っている物、販売終了になってそうな物。
    季節ものファッションアイテム、家電、ゲームレビューなど。

読まれたかどうかを知る方法は?

Googleの「アナリティクス」にあなたのサイトを登録すると、アクセスされたかどうかが無料でリアルタイムに見れちゃいます。
でも、最初の3ヶ月は登録しない方が良いです。
アクセスが無いのに、気になって何回も見に行き、ガッカリするの繰り返し・・・(汗)
記事を書くのに集中した方が良いです。

と書いても登録しちゃうんですよね・・・たぶん。
ここは自己責任で(笑)
登録の方法は、親切に書かれたサイトがたくさんあるので、ググってみて下さい。

まとめ

Masayoshi大ブログ初心者さんは最初の6ヶ月間が試練の期間です。
読まれないので、モチベーションが下がり、記事投稿もさぼりがちになります。

逆に最初から、こういうもんだと割り切れれば、6ヶ月間耐えられると思います。

毎日1記事投稿を推奨される方が多いですが、実際かなり難しいです。
最低でも2週に1記事出す!ということを心に決めて、記事投稿を継続しましょう。

「お役立ち記事」の「小さな困った」ネタは、ひとり起業・副業で「これ」と決めたものがある場合は、その分野で探してみて下さい。
どの分野でも必ずあります。
出来る範囲で頑張りましょう。

6ヶ月後には良い変化があるはずです。
「継続は力なり」
「ローマは1日にしてならず」です。


◆どうしても6ヶ月待てない人

既にアクセスが安定している、知り合いや友人を探し、リンクを貼ってもらいましょう。
転職で紹介状があると信用度が増すのと同じです。
他サイトでリンクがあると、多少時期短縮の効果があると聞きます。

いずれにしても、継続して人の役に立つ情報を発信出来る能力が無いと、読者も去ってしまいます。
6ヶ月間は継続発信能力をつける為の修行期間という位置づけにした方が良いかもしれません。
気長にがんばりましょう!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。