- 2021年7月1日
えっ?他の資料が見えない!Teamsパワポ共有時のスライドショー・コツ2つ
TeamsやZoomで、パワポ資料を共有して説明する時、スライドショーにすると、ノートPCと外部Display両方が占有され、他の資料が見えず、冷や汗をかいたことありませんか?スライドショーを使わず見やすい画面にする方法をお知らせします。
TeamsやZoomで、パワポ資料を共有して説明する時、スライドショーにすると、ノートPCと外部Display両方が占有され、他の資料が見えず、冷や汗をかいたことありませんか?スライドショーを使わず見やすい画面にする方法をお知らせします。
パワーポイントで、写真の【この部分を拡大したい】ということありませんか?拡大写真だけを載せると、全体のどの辺のことか分りにくい・・・そんな時、拡大図があると分りやすいです。簡単に作れるので方法を紹介します。
第二種電気工事士技能試験の【経験者】より、試験1ヶ月前から絶対にやるべきことを伝授。筆記試験の3倍難しい技能試験は、たった40分間。これをやらないと合格不可能。詳しくは、クリック!
画像に著作権対策で、【SAMPLE】などの【すかし文字】が入っているものを見たことがあると思います。【ウォーターマーク】と言います。パワーポイント資料の写真などに【ウォーターマーク】を入れる方法を紹介します。
コアウェブバイタル対応、本サイトは約2ヶ月で【全部不良】から【全部良好】に。スコアも、モバイル【93点】、パソコン【100点】です。今回は対策の総まとめです。Pagespeed Insightsでお悩みの方、ぜひチェックしてください。
コアウェブバイタル対応で、いろいろ試した中で、Adsense遅延読み込みがスコアに対して結構効果が大きかったので紹介します。試す価値ありです!Pagespeed Insightsで悩んでいる方におすすめです。
記事の先頭に入れるアイコン画像や、吹き出しにのアイコン画像は、繰り返し使いますね。でも【メディアを追加】で挿入時に、古い画像は下の方、毎回探すのが手間でした。プラグイン無しで、簡単に呼び出す方法を紹介します。
THE THORの吹き出し機能、ちょっとクセがあり、使っていない方も多いのでは?吹き出しを入れると、文字だけより読みやすくなります。ちょっとしたコツを知れば簡単に使えますので、この機会に覚えちゃいましょう!