- 2021年4月18日
先生向け【よくできました!】スタンプの作り方 by パワポ
学校の先生が良く使う、【よくできました】スタンプをパワーポイントで作ってみます。一見難しそうですが、そうでもないです。色変更など簡単にバリエーションも作れます。
学校の先生が良く使う、【よくできました】スタンプをパワーポイントで作ってみます。一見難しそうですが、そうでもないです。色変更など簡単にバリエーションも作れます。
パワーポイントで、色や捺印時のかすれなど、本物っぽさに【こだわり】を持ちつつ簡単に、電子印を作ってみましょう。一度作ると、使い回しが出来て便利ですよ!
パワーポイントでネオンサインを描いてみます。文字を使ったロゴ・ネオンサインと図を使ったネオンサインの2種です。光彩でとても簡単に表現ができ、チラシなどに最適ですよ!
スピード重視でサーバーのお引っ越しをしました。結果はバッチリ!お引っ越し時につまずいたことなど、注意点を紹介します。速度が気になる方必見ですよ!
自宅でノートPC+23.8インチフルHDモニターを使っている方、損をしてますよ!リモートワークが浸透して1年。慣れてきて、勝手が分ってくると、ディスプレイに不満が。そろそろ、ディスプレイ環境を見直しませんか?
パワーポイントで正六角形を描けますか?意外と描けないんです。割と簡単に描ける方法を見つけたので紹介します。和のデザインに合うので、描き方を覚えておきましょう!
オシャレなカントリー調の板壁を作り、ワイヤーアートを飾ります。着色は、木目がきれいに出る水彩絵の具を使います。仕上げのつや消しニスは、選定に注意が必要です。ぜひ、御覧下さい。
パワーポイントで横面の反射を表現してみます。以前、底面反射の方法を紹介しましたが、その応用です。だいぶマニアックですが、グラスの横にパワポで描いた絵を合成する例で説明します。