- 2021年12月29日
効果絶大!【無断投函お断り】ラベルをパワポで作ってみる!
最近、ポストに不要なチラシがたくさん入るようになってしまい・・・ちまたで効果がありそうと言われている、【無断投函お断りラベル】をパワーポイントのピクトグラムアイコンを入れて作ってみましょう。
最近、ポストに不要なチラシがたくさん入るようになってしまい・・・ちまたで効果がありそうと言われている、【無断投函お断りラベル】をパワーポイントのピクトグラムアイコンを入れて作ってみましょう。
パワーポイントで、貼る場所の寸法(実寸)に合わせたラベルの作り方を紹介します。また、作る過程で、図形を定規代わりにする方法も紹介します。地味ですが、覚えておくと便利ですよ!
パワーポイントで図を重ねて描き、編集しているとき、不用意に下の図をクリックして動いてしまうことありませんか?結構ストレスですね。こんなときは、下の図を固定(選択出来ないようにする)しておくと良いです。固定方法を紹介します。
パワーポイントで、時々縦サイズを入れたくなることがあります。ハイパーリンクは使いませんが、スライドショーの表示は、ハイパーリンクを使ったときと同じ。しかも、1つのファイルで管理できます。
パワーポイントで透明度設定を使い、ステンドグラス風の見出しを作ってみます。他では見ないので、特別感ありです。ステンドグラスの特徴を上手く表現します。
TeamsやZoomで、パワポ資料を共有して説明する時、スライドショーにすると、ノートPCと外部Display両方が占有され、他の資料が見えず、冷や汗をかいたことありませんか?スライドショーを使わず見やすい画面にする方法をお知らせします。
パワーポイントで、写真の【この部分を拡大したい】ということありませんか?拡大写真だけを載せると、全体のどの辺のことか分りにくい・・・そんな時、拡大図があると分りやすいです。簡単に作れるので方法を紹介します。
画像に著作権対策で、【SAMPLE】などの【すかし文字】が入っているものを見たことがあると思います。【ウォーターマーク】と言います。パワーポイント資料の写真などに【ウォーターマーク】を入れる方法を紹介します。