- 2020年12月20日
パワーポイントの背景を変えてみよう!
パワーポイントでチラシなどを作成する時、背景に色や図、写真などを入れたくなりますね。背景の変更というと、テーマ変更?と思われがちですが、ページごとに簡単に変更が可能なので紹介します。
パワーポイントでチラシなどを作成する時、背景に色や図、写真などを入れたくなりますね。背景の変更というと、テーマ変更?と思われがちですが、ページごとに簡単に変更が可能なので紹介します。
パワーポイントの吹き出し図形などを使う時、思いのほかテキストが入らず、大きな吹き出しになってしまうことありませんか?スペースに余裕が無い時、困りますね。そんな悩みを解決方法を2つ紹介します。
パワーポイントの図形を立体化して資料のアクセントにする方法を紹介します。簡単なのに、インパクトは大きめなので、おすすめです。さらに、図形に透明度を設定して写真と合成する方法も紹介します。
今回は、パワーポイントでおしゃれな立体ロゴの作り方を紹介します。チラシのタイトルなどアクセントとして効果的です。割と簡単にできますよ!
今回は、パワーポイントの図形を切手のように切り抜く方法を紹介します。輪郭線を丸点線にして背景と同化させる簡単な方法と、丸図形を整列配置して切り抜く本格的な方法の2種です。
今回は、パワポで描いた図形をセロテープのカット面のように、ギザギザに切り抜く方法を紹介します。以前に紹介したパワポで作るマスキングテープの端面に取り入れると、よりテープらしくなりますよ。
パワポで写真を扱う時、写真の構図が少し斜め・・・直したい!と思ったことありませんか?撮影した物や背景に直線部があると、ずれているのは結構気になりますね。小わざを使うと、直すことが出来ますので、紹介します。
今回は、パワポでおしゃれな木目調背景やタイトル枠を作ってみます。いつものプレゼン資料に添えると、違った印象になります。意外と簡単に出来ますよ!