- 2021年7月1日
えっ?他の資料が見えない!Teamsパワポ共有時のスライドショー・コツ2つ
TeamsやZoomで、パワポ資料を共有して説明する時、スライドショーにすると、ノートPCと外部Display両方が占有され、他の資料が見えず、冷や汗をかいたことありませんか?スライドショーを使わず見やすい画面にする方法をお知らせします。
TeamsやZoomで、パワポ資料を共有して説明する時、スライドショーにすると、ノートPCと外部Display両方が占有され、他の資料が見えず、冷や汗をかいたことありませんか?スライドショーを使わず見やすい画面にする方法をお知らせします。
パワーポイントで、写真の【この部分を拡大したい】ということありませんか?拡大写真だけを載せると、全体のどの辺のことか分りにくい・・・そんな時、拡大図があると分りやすいです。簡単に作れるので方法を紹介します。
画像に著作権対策で、【SAMPLE】などの【すかし文字】が入っているものを見たことがあると思います。【ウォーターマーク】と言います。パワーポイント資料の写真などに【ウォーターマーク】を入れる方法を紹介します。
パワーポイントで、綺麗な渦巻きを描いてみます。【はなまる】がつくれますよ!渦巻き需要は、【はなまる】と【蚊取り線香】くらいなもので、めちゃくちゃマイナーですが、お付き合い下さい。
学校の先生が良く使う、【よくできました】スタンプをパワーポイントで作ってみます。一見難しそうですが、そうでもないです。色変更など簡単にバリエーションも作れます。
パワーポイントで、色や捺印時のかすれなど、本物っぽさに【こだわり】を持ちつつ簡単に、電子印を作ってみましょう。一度作ると、使い回しが出来て便利ですよ!
パワーポイントでネオンサインを描いてみます。文字を使ったロゴ・ネオンサインと図を使ったネオンサインの2種です。光彩でとても簡単に表現ができ、チラシなどに最適ですよ!
パワーポイントで正六角形を描けますか?意外と描けないんです。割と簡単に描ける方法を見つけたので紹介します。和のデザインに合うので、描き方を覚えておきましょう!