- 2021年2月17日
パワーポイントで作る「透過」で写真の「内部」を表現!
パワーポイントで作る「透過」で写真の「内部」を表現する方法を紹介します。内部を見せたい部分の画像をトレースして、透明度を設定して合成します。フォトショップ使いの人も、参考になると思います。
パワーポイントで作る「透過」で写真の「内部」を表現する方法を紹介します。内部を見せたい部分の画像をトレースして、透明度を設定して合成します。フォトショップ使いの人も、参考になると思います。
パワーポイントで作る「透過」で写真に「動き」をプラスする方法を紹介します。動く部分の残像画像を作り、透明度を設定して合成します。フォトショップ使いの人も、参考になると思います。
かわいいPowerPoint用のカラーパレットを作りました!スライドのシート脇に配置して、スポイト機能でピックすれば、簡単に色を変えることができます。ぜひお試し下さい。便利ですよ!
見やすく、わかりやすい概要ページフォーマットを、パワーポイントの枠図形を使って作ります。一度作ると、使い回せて便利ですよ!
今回は、新人さんやこれから社会人になる学生のみなさん向けに、仕事で評価が上がる!パワーポイントを使った資料作成のコツを紹介します。
パワーポイントでチラシなどを作成する時、背景に色や図、写真などを入れたくなりますね。背景の変更というと、テーマ変更?と思われがちですが、ページごとに簡単に変更が可能なので紹介します。
パワーポイントの吹き出し図形などを使う時、思いのほかテキストが入らず、大きな吹き出しになってしまうことありませんか?スペースに余裕が無い時、困りますね。そんな悩みを解決方法を2つ紹介します。
パワーポイントの図形を立体化して資料のアクセントにする方法を紹介します。簡単なのに、インパクトは大きめなので、おすすめです。さらに、図形に透明度を設定して写真と合成する方法も紹介します。